2/20 近畿SL
本当は猪名川を予定していたんですが、モタードが15台ほど走るとの情報を得たので
近畿スポーツランドに行き先変更。

慣らしを終えて、リアサスを交換したXR-Mをセットアップして走れる状態に持っていく予定です!
近畿スポーツランドに行き先変更。

慣らしを終えて、リアサスを交換したXR-Mをセットアップして走れる状態に持っていく予定です!
[More...]
スポンサーサイト
NSR フルード交換・ハンドルストッパー取付
妹からチョコ貰ったのですが、、、可愛すぎて食べられません! もりぞーです。

XRのあれこれで放置してたNSRですが、ハンドルストッパーの取り付けとフルード交換をしました。
ストッパーつけてないと転倒時のダメージがデカくなりますからね~。

で、まっ茶色だったフルードも前後交換。
リアのフルード交換しようとしたものの、フルードが出てこない。
なんだ~と思ったら、8mm掛ける奴(ニップル?)の穴が錆で詰まってました(汗

色々やったんですが、詰まりは解消せず、矢野Pさんに使えるニップル譲って貰って解決しました。
ミニのフルードは1000で使ってるワコーズのSP-Rではなく、SP4にすることに。
いうてもそんな速度でないし、XRで試したけど問題なかったので。
普通のDOT4よりタッチいいし、相方のビューエル・アドレスにも入れてます。安いしね。

XRのあれこれで放置してたNSRですが、ハンドルストッパーの取り付けとフルード交換をしました。
ストッパーつけてないと転倒時のダメージがデカくなりますからね~。

で、まっ茶色だったフルードも前後交換。
リアのフルード交換しようとしたものの、フルードが出てこない。
なんだ~と思ったら、8mm掛ける奴(ニップル?)の穴が錆で詰まってました(汗


色々やったんですが、詰まりは解消せず、矢野Pさんに使えるニップル譲って貰って解決しました。
ミニのフルードは1000で使ってるワコーズのSP-Rではなく、SP4にすることに。
いうてもそんな速度でないし、XRで試したけど問題なかったので。
普通のDOT4よりタッチいいし、相方のビューエル・アドレスにも入れてます。安いしね。
悩ましい・・・
今日も雪です。かるく積もってます。

気温も2度3度にしかならないので、まだ明るい16時過ぎから路面が凍結するありさまです。
今はマイナス3度。麓の街じゃ越冬出来る植物がここでは育ちません。
ここはホントに大阪府なのか!?
金曜日に近スポでXRのナラシと思ったのですが、家でこれなら絶対無理ですね。
一体いつになったら走れるのか。悩ましい~~~。
あまりの寒さに放置していたNSRですが、ようやくエンジン載せました。

積めたよ積めたひとりで積めたよ。これでまた大人の階段を一つ登った気がします。
あれ?フライホイールは?とか、あるべきはずのネジが付いてなかったりと一抹の不安がよぎりましたが、
3万円もしたんだからきっと大丈夫でしょう。。。
あとはチャンバー発見の報を待ちつつ、各部メンテナンスしていこうと思います~。

気温も2度3度にしかならないので、まだ明るい16時過ぎから路面が凍結するありさまです。
今はマイナス3度。麓の街じゃ越冬出来る植物がここでは育ちません。
ここはホントに大阪府なのか!?
金曜日に近スポでXRのナラシと思ったのですが、家でこれなら絶対無理ですね。
一体いつになったら走れるのか。悩ましい~~~。
あまりの寒さに放置していたNSRですが、ようやくエンジン載せました。

積めたよ積めたひとりで積めたよ。これでまた大人の階段を一つ登った気がします。
あれ?フライホイールは?とか、あるべきはずのネジが付いてなかったりと一抹の不安がよぎりましたが、
3万円もしたんだからきっと大丈夫でしょう。。。
あとはチャンバー発見の報を待ちつつ、各部メンテナンスしていこうと思います~。
終~了~~
嘘だと言ってよ、バーニィ!! もりぞーです。
いつまでも借り物で練習するのも悪いですし、
GSX-Rも直ったことなので、そろそろNSRも直さなきゃなぁ~。
ってことで、PEE'Sへ。タイミング良くやってきたmarkさん&09RRさんに手伝って貰いつつ開けてみた所、、、

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
シリンダーもギッタギタで~ ハイ、腰上終了~~。
実のところトラブってたのは腰下で、ミッションオイル漏れとクラッチ滑りだったんですよ。
ケースにクラック入っててそこから漏れてたのでとりあえず矢野Pさんの予備エンジンの腰下と
僕の生きてる腰上を合体させて復活!予定だったのですが、、なんじゃこりゃ~。
上も駄目、下も駄目って・・・・・それって全損ですやん!!!
んん~~、、これでまた当分自分のNSR乗れないなぁ~と思って凹んでたんですが、
丁度タイミング良くmarkさんが車に積んでいた後期エンジンを渡りに船と売って貰い、事なきを得ました。
ちゅうか、タイミング良すぎです。ありがとうございました~~!
いつまでも借り物で練習するのも悪いですし、
GSX-Rも直ったことなので、そろそろNSRも直さなきゃなぁ~。
ってことで、PEE'Sへ。タイミング良くやってきたmarkさん&09RRさんに手伝って貰いつつ開けてみた所、、、

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
シリンダーもギッタギタで~ ハイ、腰上終了~~。
実のところトラブってたのは腰下で、ミッションオイル漏れとクラッチ滑りだったんですよ。
ケースにクラック入っててそこから漏れてたのでとりあえず矢野Pさんの予備エンジンの腰下と
僕の生きてる腰上を合体させて復活!予定だったのですが、、なんじゃこりゃ~。
上も駄目、下も駄目って・・・・・それって全損ですやん!!!
んん~~、、これでまた当分自分のNSR乗れないなぁ~と思って凹んでたんですが、
丁度タイミング良くmarkさんが車に積んでいた後期エンジンを渡りに船と売って貰い、事なきを得ました。
ちゅうか、タイミング良すぎです。ありがとうございました~~!